お盆休みはフュージョンソロツー②

次は祖谷(落合集落)を目指す
今回は44号線から侵入を試みる

これだけ走ればどんな道が待ち受けているのか想像がつく

想定内ではあるが、行けども行けども辿り着かない
かなり上まで登ってきたぞ

もうすぐ落合峠だよ
ようやく半分

祖谷への道程はさすがに険しい

ここは良い峠だなぁ

しばらく走ってようやく見えてきた日本の秘境

ここに今回の目的地がある


もう少し

この上にあるのか・・

着いた!

栗枝渡(くりしど)神社

かつては栗須徒(くりすと)神社と呼ばれていた

屋島の戦いでこの地に逃れてきた安徳天皇が亡くなった

場所との伝説も残る

これが本当ならば壇ノ浦で入水したのは影武者か?

真実は歴史の中に泡水となって消えた


安徳天皇よりも私はこの栗枝渡神社の名前の由来がはるかに大切だ

実はかのキリストが本当は磔にされず、この地まで来たという伝説があるのだ

このあたりは栗枝渡地区という

祖谷(イヤ)とは古代ヘブライ語で「神よ!」という意味だよ



平家が戦いで敗れ、屋島から何故この地まで逃げ延びてきたのか
平家にとってはこの地がどんな意味があったのか
祖谷は平家の落ち武者が切り開いた土地ではない


私のフィールドワークはまだまだ続く(笑)

さて、私の目的も無事に達成できたので岐路に着く
今回の走行距離は240キロ
朝の7時過ぎに出発して午後2時半には帰ってこれた

翌13日はまたまた徳島に阿波踊りを見に行ったよ

おわり

 

コメント