ハーレー ハンドル交換(ドラッグバー編⑥)

 5月1日(月)快晴

GWの中日だが休みなので、止まっていたハーレーの作業を続けます

ウィンカーとホーンスイッチをハンドルに移設したのですが

「そういえばホーン鳴らしたことないな」と思い

スイッチを押しても「プー」とも「ピー」とも言わない…

スイッチのハンダの再確認、配線の再確認…


う~ん…このスイッチだとリレーかます必要があるのでは?


4極リレーとヒューズを追加接続して無事にホーン鳴るようになりました


次にクラッチカバーの中古をオークションで購入したので
ワイヤー交換を進めます

ガスケットも新品に交換します

クラッチワイヤー繋いで

レバーまわりの穴が若干キツイので修正

新しいミッションオイルを追加し

ミッドコントロールも再度組みなおして完成

このミッドコントロール、出来はすごく良いけど
唯一の欠点は外さないとミッションオイルの確認が出来ないことだ…

前後ブレーキのエア抜きもして完了
ワイヤー類の取り回しもまずまず収まった

後は、購入当初からず~っと気になっていた問題を解決するのみ

コメント