3月20日(金)快晴。ただし強風。

予定していた釣りがキャンセルになった日、

ワタクシはフュージョンの車高をさらに下げようと昼前にかま~のとこに寄った。

ところがあまりにも快晴だったからか、話がツーリングになり、

かま~が
「せっかくだから徳島ラーメンでも食べに行ってきたら?今からだったら『やまきょう』

には午後2時には着くよ。そんで11号で海沿い走って帰ってきたら?」

ってことになって、かま~んちを昼前に出発、空港の裏手に出てそこから

一路塩江を経由、大窪寺をかすめて徳島に入るルートを選択

そういえば、キャブの不調から抜け出して初の遠出だ

よろしく頼むぜ



塩江を抜けるあたりで小便を催す

通行も少ないので迷わず立ちション

ふと目線を右にそらすと近親相姦モノのDVD

かつて、茂みに捨てられているのはエロ本が王道であったが今はDVDだ



ここからが本番、せっかくなんで気持ちよく走り切りたいよな


ロングスクリーンの効果は絶大、カッコだけでなく風圧から

体力を奪われるのを防いでくれる


で、迷いながらもなんとか午後2時半すぎに目的地である

「やまきょう」に到着

かま~の評価どおり、オーソドックスな徳島ラーメン

美味しくいただきました

おなかもいっぱいになったし、さて帰ろうと標識だけを頼りに「引田」方向のみに
向けて走る

なかなか11号線の標識が見えてこないが、「引田」に向かっていれば必ず
着くはずだ…

でもずっと1号線のまま…

嫌な予感!ここから先はもしや山越えでは!?

引き返すのも面倒なので、諦めてそのまま前進

しかしこの選択が思わぬ光景を与えてくれたのだ


クネクネの山道を対向車もなく走らせていると山中で県境に到達!

記念撮影をパシャリ

なぜか、この標識のすぐ右に、本線とは別の側道がのびていて、

ついそっちにバイクを走らせると、100mくらいで広場に出た

大坂峠園地か…知らんな…


急な階段を上るとそこは視界の開けた絶景が!

う~ん、高屋神社みたいだ!

最高!

誰も居ない

しかし瀬戸内海は本当に綺麗だ

どうやらパラグライダー?の離陸場所でもあるみたい

しばし景観を楽しんだ後、そろそろ出ようかと準備していたらバイク乗った人が来た

ちょっとオタクっぽい雰囲気だったんで声はかけなかった

そのまま山を下りて行ったら11号に合流

そのまま帰るんもあれなんで、SEKINOさんの進捗を確かめにノーアポで突撃w

ちゃんとガレージに籠って、黙々と組み上げていました

だいぶん出来てきていますよ。これは完成が楽しみです!


俺のフュージョンは問題なく走り切った

新しい発見もあった

また走りたいと心から思った休日でした

コメント