SRカスタム 屋久島に向けて再始動⑤

4月14日(日)、曇りのち雨

しばらく止まっていたSRを引っ張り出す


イワサキでとってもらっていたメインキー移設ステーが
届いたからだ

イモビ付対応はチャックボックス製のみ

ネットで購入するよりイワサキで取ってもらったほうがだいぶ安かったんです

シートとタンク取っ払って

ヘッドライトケースも取って、配線むきむき
もうメンドクサイ

手に持っているのがメインキー、右のピンクのがイモビの配線

最初はこっちを延長しようと思っていたんだけど
結局メインキー側を延長することにした

むきむきして

出来た
ちゃんとハンダ使って、収縮チューブで保護

メインキー側を延長したことで、結局新しいヘッドライトケースも
もうひとつ35ミリの穴をあけた

ホールソー買いに西村ジョイまで走ったがな
しかもホールソーが高い!

しかしここまで来たらできたも同然
サクサクっと組んで完成!

スロットルワイヤー、デコンプワイヤーなどすべて100ミリ延長

ツーリング仕様にしつつ、軽快なヘッドライトまわりになったと
思うのですがどうでしょうか

デイトナのメーターやWR250Rのマスターやレバーも効いています
SRっぽさはしっかり残しつつ、自分らしさを出せたかと思います。
ウィンカーはクリヤの小さ目に変更してもいいかもしれません。

もちろんエンジンもちゃんとかかりました
半年以上の眠りから、いとも簡単に目覚めてくれました。

後は、純正バックステップを元に戻そうかどうか悩んでいます


コメント