SRメンテ②

重いクラッチと、フロントブレーキを快適にすべく色々勉強。

で、たどり着いたのが

ヤマハWR250Xのレバーとマスターシリンダ

これに変えようと思ってね

SR純正はピストンが14ミリで、これはダブルディスクとか4ポット
サイズらしいんで、オーバースペック。

なんでそうなってるんかは知らない。

このWR250Xは11ミリなんで、キレのあるブレーキングになるかなぁと
リザーバータンクもちっちゃくなるし、見た目もスッキリすると思うんだよ

別体式も雰囲気にあっていいんだけどね・・悩んだ末にこっちに。

ブレーキレバーの長さも純正より少し短い。

クラッチレバーも併せて購入したけど…無加工でつくかどうかは確認してない(笑)


で、こっちがFI車のクラッチスプリング他




クラッチスプリングも現行モデルは適性サイズに改良されてて、こっちに換えると
すごく軽くなるらしい

なんかSRって、調べるといろんな部品が結構適当なんよな(笑)


で、腹立つんがこれよ!

キャブレターもオーバーホールしようと思ってOリング2つと

フィルター注文したら、こんなちっちゃいん3つで計2000円オーバー!!


高すぎやろがい!

ほんまにそんなにするん?



コメント

  1. いろいろやっとるね~。
    OリングはOリング屋で買うのが1番安いよ。
    俺も燃料ポンプのOリング1個¥3000はビビリました。しかもx3はヤバ過ぎる。
    凄い利益率やと思います。

    今度SR見せてな~(^-^ゞ

    返信削除
    返信
    1. 1個3000円!?さすがにそれはヤバすぎですね…
      思ったより安い部品もあるし、想像以上に高い部品もあるし、純正部品の価格設定がよくわからんですね…
      SR、また今度乗っていきますよ!

      削除

コメントを投稿