9月10日(日)、快晴。
会社の後輩と今年も鯛釣りに。
今回は庵治から出港。タイラバじゃなくてテンヤで。
後輩はまだ20代前半ながら、タックルの用意から送迎まで全部やってくれるうえ、
ラインが切れてもすぐ結びなおしてくれます(笑)
私は、ただ手ぶらで来て、鯛釣りを楽しむだけです。
こうやって気遣いできる人間は、人として最も大切なベースが出来ているので、
あとは経験を積ませて知識と覚悟を持ってもらえたら、素晴らしいリーダーになれる。
大島青松園が見える。
かつてはここにハンセン病患者が700人以上
隔離されていた。
かつてはここにハンセン病患者が700人以上
隔離されていた。
今日は潮もよかったのか大漁でした。
でもあれですね、バスも同じだと思うんですけど、その地形や、
その日の鯛の喰ってくるパターンをちゃんと掴まないと釣れないですね。
同じ船でも鯛が全然釣れない人も居たし。
とても勉強になりました。
後輩もナナマル上げて、船長から揃って大鯛認定ステッカー頂きました(笑)
有難うございます!
ええっすね~(^-^ゞ
返信削除来週はトーナメントで60狙いすね~!
いろいろ準備してますから、今回も空回りの坊主の予感がしてます。
私もスピニングタックル揃えようか迷っています…
削除迷うと、たいていうまくいかんすよね(笑)