2月14日(日)、前日夜の大荒れの天気から一転、快晴。
香川に戻る前に、エキスポシティに寄った
テナントは正直、全国どこでも変わらないからあんまり興味は無いが
併設されている「NIFREL(ニフレル)」に行きたかったのよ
結構並んでいたが、思った以上にスイスイと入場できた
中は人だらけ、魚よりも人間の方がはるかに多いんとちゃうんかw
エビちゃん
入ってすぐのゾーンは「色」がテーマとなっているみたい
皇后陛下が名付け親のアケボノハゼ
綺麗
このあたりになってくると、こんなルアーあったらいいなとか
こんなワームができたら面白いんちゃうんかとかばかり考え出す
動物ゾーン
この小さいサルみたいなのは、室内を自由に移動できる
つまりサル「にふれる」こともできるのだ
近い
面白かった
昨今の水族館や動物園作りは、エンターテインメントとして成立するかどうか、
いかに面白く魅せるかが成功のカギになってくる
魚や動物そのものに興味がある人間はきわめて少ないからだ
見せ方、魅せ方を工夫しないとこういった施設は今後流行らないんだろうね
外にはガンダムの店舗もあった
ん?なんやお前w 笑わしてくれるやないけ
お昼になったので、非常に興味があった
うどんの「竹清」へ
おいおい、本当にうまいんかい?と
支店とは思えないし、名前だけ貸したんかな?
支店とは思えないし、名前だけ貸したんかな?
結構人は並んでいる
かけ小(冷)とちくわ天と半熟卵天を頼んだ
結論から言えばうどんは美味しくなかった
ゲソとちくわと半熟卵を推している
天ぷらの揚げたてを注文後に揚げて出してくれるという
竹清の代名詞的な部分だけ一緒だった
天ぷらの揚げたてを注文後に揚げて出してくれるという
竹清の代名詞的な部分だけ一緒だった
ま、こんなもんやろなと思いつつ、エキスポシティを後にして
帰路につきました
大阪の旅はこれにておしまい。
最後はやっぱりうどんかい笑
最後はやっぱりうどんかい笑
コメント
コメントを投稿