1月30日(土)、
夜に焼豚のカリスマと空手家(現・製薬会社勤務、元大勝軒)との3人で栗林の「喰流」へ
リアルなビジネスの相談ではあったが、共にラーメンを作る気心の知れた仲なので、
ビール片手に楽しくのんだ
翌31日(日)、今年本厄の私は一路、徳島の薬王寺へ
ここは全国から年間100万人も訪れるそうですね
天気は快晴、穏やかな一日、ドライブがてら徳島に向かうには
持ってこいだが、徳島ICからは下道なので遠い。。
出発が遅れたが、何とか午前中に到着
駐車場もいっぱいでした
1月末だからと油断していました
この坂の一段一段に壱円玉を歳の数だけ置いていくそうですが
階段が壱円玉だらけで、お金を踏まないと歩けないのは気が引けます
やってみました
そのすぐ前でおっさんがちりとりとほうきでせっせと回収w
鐘も鳴らしてみました
張り切ってスーツを着て行ったのですが私だけでした
薬王寺をあとにして、那賀町にある「麺屋 藤」を目指します
徳島のラーメン部門では食べログ1位でしたが、いわゆる徳島ラーメンとは違います
那賀川沿いにあります
相当な田舎ですが、結構車も多く停まっています
那賀川はとても綺麗で、また季節の良いときに来たいですね
バイクの人も結構いたので、ツーリングがてら訪問するには良いかもしれません
ラーメンはとても美味しかったですが
香川でいうと「黄昏タンデム」や「欽山製麺所」と同系列のラーメンだと思います
そういえば薬王寺に向かう途中、相当クールな510とすれ違いました
おそらくこの車と思われます
めっちゃ車高低かったです
コメント
コメントを投稿