1月28日(木)、
今日は晴れそうだ
某企業の営業マンを誘って、まんのう方面へ
久々に谷川米穀店を訪れようと計画したのだ
10時半、会社を出発
首切峠経由で438へ
後はひたすら南下
途中、カブに乗ったじいさんが飛び出してきてあやうく激突しそうに
なったが、それ以外は順調にウダウダと世間話をしながらドライブ
香川県は温暖な気候であるが、やはり
徳島との県境、讃岐山脈(阿讃山脈)まで来ると急激に気温が下がる。
道端や日陰では先週末の雪が残ってるのだ
谷川米穀店に到着
明らかに寒い
足元に広がるのは土器川
到着が11時まえだったが、もうすでに何人も中で食べている
ただ、店の外にまで人があふれかえるというような状況ではない
冷の小
この佇まい
威風凛然とは言いすぎであろうか
ねぎと醤油でさっと頂く
岡製麺所もそうであるが、この谷川米穀店も
訪問するのは冬の、出来れば雪の降るような
寒い一日が良い
この寂しい山あいの一角で、
ぴんと張りつめた寒気の中、ストーブの焚かれた古い民家の土間で
永遠不変のうどんを食す
これ以上のダンディズムは無い
つづく
谷川久しぶりに見た~(^-^ゞ
返信削除もう10年以上は行ってないな~(-_-;)
うどんブームで行けなくなった店!
昔は土間の台所にテーブル1つ置いてやってたもんな~。懐かしい~♪おじさん、おばさん元気かな~。あの頃小学生だった子がうどん打ってたりして‼
おばあちゃんも元気かね~♪