これでYOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOWシリーズは最後
CBのカスタム
あんどう君ともはなしてたんだけど、もっとこんな国産の
カスタムが増えたらいいね~と
これは実物が見たかったので、見れてよかった~
個人的にはこんなシルエットがツボにささるんですよ
これも個人的には相当かっけ~なと
ディスプレイも車両の雰囲気とマッチしていた
BSA
最後に改めて、個人的な意見をまとめます
以前も書きましたが
HOTRODCUSTOMSHOWの目的は日本におけるカスタムカルチャーの
レベルアップや普及だと思いますが、そのひとつの手段としてこのSHOWがあるわけで、
その名のとおりショーである以上、エンターテインメントであって、
最優先課題はいかにして多くの方に来てもらえるかを考えることだと思います
(より多くの方に理解、知ってもらうためにも)
その為には、やっぱり毎年新しくショーの為にビルドアップされたクルマやバイク
を運営する側は求めるのは必然だと思います。
一方、エントリーした作り手側はこの日本最高峰のショーにむけて
途方もない時間をかけて出来る限りの労力を投入して
マシンを仕上げてくるわけで、作り上げたクルマやバイクはもう
それこそ自分の一部といっても過言でないわけです。
それをこの場で正しく評価してもらいたいというのは当然のことであり、
またその為に多くのアワードが設けられているわけですが、
このアワードに、どうしても運営する側とエントリーする側との間で
埋まらないギャップがあるのではと思っています
作り手は当然自分のが一番だと思っています。それに対して運営する側は
ショーを盛り上げてくれる、新しい、ショー映えする車両に
アワードを出す傾向にあると思います。
運営側と作り手側がマッチすればハッピーですが
アンマッチすることも多いでしょう
去年のベストを獲った車両がそのまま出して今年も
ベストかというとそうではないしね
ショーはあくまでショーであって
競技会ではないので、アワードの基準は不透明です。
私はHOTRODCUSTOMSHOWは芸術作品の展示会
に近いと思っていますので、エントリー車輌は作り手が魂を込めた芸術品、
それをどう受け止め、どう感じるかは観る人によって違うのは当然であって、
アワードは運営側の考えと、人の感性によって決まっていきますから
このギャップは埋まることはないのではと思います
作り手もアワードはおまけみたいなもんと理解して
日本におけるカスタムカルチャーの浸透の為にエントリーしてもらいたいですね
このSHOWにエントリーしているだけですでに日本のトップですから
以前も書きましたが
HOTRODCUSTOMSHOWの目的は日本におけるカスタムカルチャーの
レベルアップや普及だと思いますが、そのひとつの手段としてこのSHOWがあるわけで、
その名のとおりショーである以上、エンターテインメントであって、
最優先課題はいかにして多くの方に来てもらえるかを考えることだと思います
(より多くの方に理解、知ってもらうためにも)
その為には、やっぱり毎年新しくショーの為にビルドアップされたクルマやバイク
を運営する側は求めるのは必然だと思います。
一方、エントリーした作り手側はこの日本最高峰のショーにむけて
途方もない時間をかけて出来る限りの労力を投入して
マシンを仕上げてくるわけで、作り上げたクルマやバイクはもう
それこそ自分の一部といっても過言でないわけです。
それをこの場で正しく評価してもらいたいというのは当然のことであり、
またその為に多くのアワードが設けられているわけですが、
このアワードに、どうしても運営する側とエントリーする側との間で
埋まらないギャップがあるのではと思っています
作り手は当然自分のが一番だと思っています。それに対して運営する側は
ショーを盛り上げてくれる、新しい、ショー映えする車両に
アワードを出す傾向にあると思います。
運営側と作り手側がマッチすればハッピーですが
アンマッチすることも多いでしょう
去年のベストを獲った車両がそのまま出して今年も
ベストかというとそうではないしね
ショーはあくまでショーであって
競技会ではないので、アワードの基準は不透明です。
私はHOTRODCUSTOMSHOWは芸術作品の展示会
に近いと思っていますので、エントリー車輌は作り手が魂を込めた芸術品、
それをどう受け止め、どう感じるかは観る人によって違うのは当然であって、
アワードは運営側の考えと、人の感性によって決まっていきますから
このギャップは埋まることはないのではと思います
作り手もアワードはおまけみたいなもんと理解して
日本におけるカスタムカルチャーの浸透の為にエントリーしてもらいたいですね
このSHOWにエントリーしているだけですでに日本のトップですから
そういえばばんちゃんとも会ったけど、チケット渡したほんの数分話しただけだったな
その後どうなっただろうか
あんどう君もお疲れ様でした!
ハヤブサ、本当にかっこよかったです!
オーナーのSEKINOさんとあんどう君の魂の結晶ですね!
X-5 FINALも楽しんできてください!
やっぱ俺は行けそうにないです。。。
この横浜遠征ではもう朝から晩までずっとうえむら君と一緒でした
ガチホモじゃないかと思うくらい笑
その後どうなっただろうか
あんどう君もお疲れ様でした!
ハヤブサ、本当にかっこよかったです!
オーナーのSEKINOさんとあんどう君の魂の結晶ですね!
X-5 FINALも楽しんできてください!
やっぱ俺は行けそうにないです。。。
この横浜遠征ではもう朝から晩までずっとうえむら君と一緒でした
ガチホモじゃないかと思うくらい笑
あのステージにbusaが並んでいるのをリアルに見たかった~( ̄0 ̄;)
返信削除川原の言う通りHRCSに出せるだけでも凄いことなんよね~。
現に写真審査で落とされたと言うのもきいたしね。
X‐5は初心にかえって楽しんできます。
川原さん、ROD SHOW お疲れ様でした。
返信削除ROD SHOWは僕がペインターを目指した原点です。
あの匂い空気感は絵も言えぬ雰囲気です。
まだまだ頑張るさりますので若輩者ですが、宜しくお願いします。