仕事について

うちの会社はこの時期が一年で一番受注が多い

設備と人が追いついておらず年中ず~っと遅くまで残業して

製造してもらっているうえに、さらに受注が増えるので

もう大変なことになっている




みんな辛抱強く頑張ってくれているがいつまでも体力気力が

持つわけではない

主婦の方でも毎日毎日本当に遅くまで頑張ってくれている

有り難い限りだ



私の今の仕事は財務と経営企画がメイン

(採用もだけど)

来年度からスタートする中期経営計画では、現状の社員に負担を軽減する為に

大幅な設備投資と人員増を盛り込むつもりだ


会社というのはただ儲かればいいわけではない

ただ設備を入れ、人を増やして売り上げを上げ、利益を上げればいいというものではない


存続していく為にはもちろん利益を得ることが大前提であるけれども

その源泉は社員ひとりひとりの努力の積み重ねであるわけで

会社経営の本質は

「この会社で一生働きたい」

「明日も頑張って働こう」

と全社員に思ってもらえる会社にすることであり

そんな会社こそが一流の会社と呼べるのではないだろうか

規模の大小は関係ないのだ


一流の会社になるために、社員の幸福を追求するために

今この瞬間何をしなければならないのか

明日何をしなければならないのか

来年、5年後、10年後は何をしなければならないのか


それが経営計画であり

「会社の目的」は社員の幸福の追求である



社員の給与をどこにも負けない水準にまで引き上げること

どこよりも快適な労働環境にすること

社員の能力を最大限に引き出してもらうこと


理想論ではあるが空想論ではない

それが私の幸福論でもある








































コメント

  1. うちの会社の社長や重役どもに聞かせてやってくれ‼会社の利益どころか、自分の至福を肥やすことだけを考え、意見する社員には、辞めてもいいよの一言で終わらす重役。現場の人間を蔑ろにして、現場の人間の代わりは幾らでもいるからと言う社長!終わってます。何時まで持つかわかりませんが、自分についてきてくれる奴らのためにももう少し頑張ってみます。

    返信削除

コメントを投稿