いよいよそばの季節となった
岡製麺所は山間部にあるので
平地よりも寒い
肌寒い風が吹く中で、あたたかいうどんやそばを食べるのは
何とも言えない哀愁
と
心地よさがあるのだ
うどん屋の、特に香川のうどん屋のそばは、
小麦の割合が6割くらいある場合が多い
そばといいながら、正直うどんだ(笑)
コスト面の影響も大きいが
そば粉は温度管理のシビアさや、製造に関する技術がまたうどんとは
違うので、そば粉の割合を高めることはリスクなのだと思われる。
よって、うどんを製造する工程上、また、コストでも負担にならない
割合が小麦6~7、蕎麦粉4~3となるのであろう
10割蕎麦もたしかにうまい。
たしかにうまいが、
この香川では出す店が少ないうえ、値段も高いのだ。
うまい、まずい
という判断は人それぞれ。
何を食べて育ったかにもよるだろうし
値段と量、味のバランスも大きく影響するだろう
今の私のうまいまずいの判断基準はそれらの要素プラス
ダンディズム、そして漢気である
コメント
コメントを投稿