デイアウトの話しは少しおいておいて
デイアウトの疲れも取れた9月22日(火)、SEKINOさんに誘われて
とある山奥の貯水池へ
ここは堰堤までの土手が相当高く、ボートを浮かべるまでが一苦労
コンクリの細道ができていたが、以前はそれすらなかったようで
これは本当に大変だ
しかしそのぶん、我々の他には誰もいない笑
朝一、トップは無反応
すばやく必殺のスプーンを投入
水深1~2mあたりでヒット!
しかし、途中でバラす・・・
SEKINOさんも何度かヒットがあったがすべてバラす
今日は喰いが相当甘い気がする・・
魚影もある一部のゾーンのみ
流れ込みで1匹、元気があるヤツがいることは確認しつつ、
何度かアタックするものの、すべて乗らず・・・
3時頃まで1匹も釣れないまま
3週目でもう一度流れ込みへ
ここはもう、SEKINOさんに託して釣り上げてもらお~!
で、我慢に我慢を重ねて40後半をキャッチ!
いえ~い
ふたりで一匹だけでもGETできればいいんです
バスフィッシングの、特にボートでの醍醐味は
もちろん目標は大物キャッチだけれども、
何というか、
大げさにいうと、
地球の息吹を感じつつ
移ろいゆく季節の中で
バスを通して、自然との対話をしていく
仲間とその時間を共有できるのは幸せなことです
永富ではお疲れさんでした。自分は夜が明けてくるあの瞬間が一番好きですな~。そして仲間と過ごすあの時間が好きですよ(#^.^#)
返信削除今週末もやらないかんね~。魔の内場ダムで!!