もう水田にしか残っていない?武内食堂を訪問
私が高校生だった頃、兵庫町を抜けた錦町にある武内食堂に
よく通っていた
メニューも昔は豊富だったんよな
当時はかしわバター丼よりもカツ丼が多く出ていた気がする
カツが山積みになっていた記憶が・・・
量もかなり多かった気がする
それがだんだんとメニュー数が減り、店も休日が多くなり、遂には閉店
原因は大将の腰痛であった
その後、香西に突如武内食堂の名前を冠した、かしわバター丼専門の
店がオープンしたが(当然大将も違う)しばらくすると閉店
そして数年前に、水田にまた武内食堂の名を冠した店がオープンしたのだ
食べていて思ったのだが(香西の時でも)、武内食堂の名前は不必要ではないだろうか
錦町の武内食堂は青春の思い出であり、もはや哀愁の中なのだ
かしわバター丼出せば武内食堂ってわけじゃないんだよな
青春時代の感傷に浸れるかもって脳みそが勝手に期待しちまうだろ
またいつか、一富士食堂って名前の食堂がどこかでオープンするのかって話だよ
そんなの誰も認めねーだろ
店内にあったメニュー
筋肉部族!!
「絞り」の時期!!
おいおい
俺の青春時代にはそんなのなかったぞ
かしわバター丼は普通にうまいけどな
コメント
コメントを投稿