カレーと回天

6月2日(火)、

今日は朝から社長と相談役と坂出の銀行まわり

お昼に社長がベンガル亭のカレーを食べたいというので

久々に訪問。

亡くなった会長もベンガル亭が好きで、右も左もわからない勢いだけの

小僧だった私をちょくちょく連れてきてくれていた。


私にとってはそんな思い出の味です。



午後からは津田の加工所に用があったので、製造本部長と訪問。

所用をちゃちゃっと済ませて、帰りに回天の模型のとこへ寄り道。



こんなグライダーみたいなんあったっけか・・・?


ワタクシの祖父は、終戦まで宮崎の細島というところで回天の整備をやっていた。

12艇の回天が配備されており、防空壕の中で保管していた為、湿気が高く、

毎日整備していないと錆びて動かなくなるそうだ。

結局細島の回天が出撃することなく終戦を迎えたそうだが、

夜港に潜って、大きな岩に登ってくる伊勢海老を捕えて食べていたとか、

食料が無くなって艦長が機雷を落として衝撃で気絶して浮いてきたブリを

みんなで捕ったとか

終戦後、四国に帰ろうと地元の漁師にかけあって漁船を出してもらうはずが

当日、事前に預けていた荷物ごと海底に沈んでいたとか

香川に辿り着くまでの話しとか

香川に帰ってきてからの人生とか

戦争の悲惨さやなんやかんやは置いておいて、話しがめっちゃ面白い


大変な時代を生き抜いてきたのだろうけれど、

がむしゃらに働いて戦後の日本を支えてきた人たちに

あらためて敬意を払いつつ、

俺も一度きりの人生、悔いのないようがむしゃらに生きたい

悔いだらけ、反省だらけだが・・・


そのあと「EAST KITCHEN」にゲリラ訪問しようと

思いましたが、うえむら君おらんやろうし、

シャイなんでびびって素通り笑

近いうちに必ず行きます!










コメント

  1. EAST KITCHEN俺も行きたいんで是非一緒に!ビビリどうしで!

    返信削除

コメントを投稿